2018/06/25
6月25日(月)ことば(作文)「作家になろう」
午前中は「書くことが大好き」な地域のボランティアスタッフと一緒に<作文>を学びました。
最初に「グレッグのダメ日記」をしばらく読んでもらいました。
いよいよ「自分の身の回りのこと、気になることなど何でも書いてみよう。」と、スタッフに言われ、、、たものの最初のうちは何を書いていいか検討つけられない子どももいて、「何も思い浮かばん!」と。すると、スタッフ「じゃあ、その気持ちを書いてみたら?」などと言葉をかけ合っているうちに、子どもにスイッチが入ってきた。また別の子どもは分からない字を訊ねながら、書きすすめていました。
最終的には「まだ書きたいけどー。」、中間発表!ということで友だちやスタッフの作文を聞いたり、感想を言い合いました。それから、3000点以上を集めた挿絵の本をみんなで見て感想も言いながら、鑑賞し合いました。
午後は、野球や将棋をして過ごしました。

66-s-1.jpg

2018/06/23
6月21日(木)あそび学
今日のあそび学もまずはバドミントンに決まりました。
(話し合いも終始子どもたちが率先してやっています。)
「始まり」の合図で外に出た子どもたち、全員での竹製コートづくりが手順良く行われます。
バドミントンを「もっとうまくなりたい!」とコーチを希望する子どもも出てきました。(どなたかSaitaでバドミントン教えて下さいませんか?「バドミントンコーチボランティア大募集!!!」)
さて、午後はまずカードゲーム。表現する力と、その相手の表現をキャッチする力が求められます。悩んだり大笑いしたね!
一日の終わりは、庭の木になったスモモをちぎって、それが良いおやつになりました。他にも、おのおので料理を手伝ったりけん玉に集中する時間もあったりして、様々な活動をそれぞれのペースで、今日もあそび学びきりました。

65-s-1.jpg65-s-2.jpg65-s-3.jpg

2018/06/19
6月19日(火)さんすう学
きょうは、あそんで学べる算数の本を使って、かけ算ゲームをおはじきを使って挑戦したり、不思議な立体カードを作ったり、メビウスの輪を試したりと、まさにあそびながら算数を学びました。
本当に何気ないけれど、協力し合って学び合ったり、できた!の気持ちを共感しあう子どものすがたが一杯見られた午前でした。
雨もやみ、午後はバドミントン。けっこうハッスルした後は、将棋をしたり、写真を撮るため山に素材を探しに行ったりと、それぞれが思い思いの活動にはいりました。
最後はいつもようにおそうじをして終了。

64-s-1.jpg

2018/06/19
6月18日(月)こくご(漢字)
漢字にチャレンジ、ということで、今日も辞書を片手に、自分の興味あることばから漢字を学んだり、カルタ漢字から学んだり、学び方は、その子その子によって違いましたが、となりのこどもの学びに興味を持って、一緒に学ぶ姿もみられるようなこくごの時間でした。
午後は「マラソンしたい。」の意見が出ました。話し合いの末まむしの湯までリュックサックを背負い山を下ることになりました。虫を観察したり、道々をたのしんで歩いたようです。一日の最後は、大人が気の向くままに理科実験。「アメ作り」に挑戦。子どもたちも途中参加で見守ってくれて、3時のおやつの「ペロペロキャンディー」できあがり。
2018/06/18
6月14日(木)
午前中にバドミントンを楽しんだ後の午後は
男子は、野球。女子は、シソもみの経験をしたのもあって「お花から色を取り出す」を目的に、山を歩きました。
あいにく色が出る花が無かったのもあり、色出しはできませんでしたがドライフラワー用にしたり、小さなコサージュもつくってみました。
2018/06/13
6月12日(火)さんすう学&理科?
外で体を思いっきりうごかしたら、今日はさんすう学の時間です。たし算(そろばん)とかけ算(九九)を練習しました。
その後は、自分の興味のあるさんすうの本を選んで、それぞれが本の問題を解いたり、二人で協力し合って学習を進める姿も見られました。午後は、棚にある本の中から「理科実験」を見つけ出した子どもが、たくさんの実験の中から興味のあるものを発見。、今日は「パラシュート作り」をすることになりました。(大人は、しずかに本読み・・・。)子どもたちが道具を揃え、全部自分たちでやります。「〇〇センチで切って」などと相談しあって作っています。「いざ!!」試しましたが、何度やっても上手くいきません。それでも、子どもの表情からはワクワク感がビシビシ伝わってきます。一時間半は粘りましたが最後は外でスポーツタイム。バド&野球で汗をかきました。
2018/06/11
6月11日(月)こくご(漢字)
自分の名前を漢字で書いてみました。
その字に、どんな意味があるのか辞書で調べました。漢字(和)辞典の使い方を知りました。その字を使って、知っている熟語を発表しました。
漢字かるたでは、体を動かして学びました。(すごい集中力と記憶力!)いつの間にか大人が言わずとも自分の興味の中で家族の名前をどんどん調べて、ノートに分かったことを書く子どももいます。
今日は、霧雨がずっと続く一日で、午後も将棋などに取り組み、終わりの会の際には「今日は、頭が疲れたーー!」と。
たまには、こんな一日もアリ、ということで。お疲れ様でした。
2018/06/11
6月10日(日)「梅干し作り」ワークショップ
梅の季節です。今年もあちらこちらで梅の実が実っています。地域の方のご協力で梅ちぎりさせて頂きました。それをヘタ取り、塩入れ、赤ジソをもむまでの過程を大人も子どもたちもみんなでワイワイ作業しました。
赤ジソからとれた紫色の汁を筆でハンカチやティッシュに染めてみた子どももいました。(ステキ)
今年の「梅ちゃん」もおいしー梅干しになぁ〜れ。
2018/06/11
6月7日(木)
手作りカードでチェンダだ!!
今日は、午前中のバドミントンの後は、子どもの一人が「チェンダというカードあそびをしたい!」とのこと。といってもカードはありません。「無いならー、つくってみようっと!」とのことで、こども+スタッフが作ることになりました。30分かけて、ようやく100枚のカードを用意できました。トランプみたいにスムースにきるには、サイズがバラバラだと難しいんだね。でも「ま、いーや。」ということで、100枚のカード準備OK。おかげで画用紙カードで大いに楽しめました。
こんな感じで、これからも「無いなら作る!!失敗は成功のもと」精神で色んな活動してゆきましょう。

58-s-1.jpg

2018/05/31
5月31日(木)あそび(学び)の日
今日、全員で決めたメニューは
ボールおにごっこ→フットボール→「おにぎらずおにぎり」を作る→食べる→ドッジボール→将棋→そうじ。沢山体を動かすので、ちょこちょこ休憩をはさみました。
お昼ごはんの「おにぎらずおにぎり」は、ラップ→海苔→ごはん→具→ごはん の順にのせて、海苔の四方の端を折るようにして包んで、半分に切るのですが、色んな具をトッピング可能だから楽しい。おいしい。見た目も<美>。
ぜひお試しを!
今日もみんな、晴れ晴れとした顔をして、帰っていきました。

57-s-1.jpg