2019/07/04
7月2日(火)こくご(漢字+)
こくごの時間では、今日は子どもが小咄を読み聞かせてくれました。大人が選ぶものとは全く違う題材を選んでおり、それだけに子どもの興味度も高まったように感じた。読み手側は、話し方を工夫して読まなければなかなか聞き手側に伝わらないことも学びます。
午後は、竹やぶから数本竹を切り出して削り、竹のお椀を作りSaita恒例そうめん流しのための準備に精を出しました。
2019/07/02
7月1日(月)さんすう学
朝一番畑へ、ヤッター!きゅうり大収穫!!「おいしー。」「おいしー。」そりゃあおいしかろー。部屋に戻ったら早速さんすうの問題に集中。自分で丸つけしたり、スタッフと一緒に考えたりしていました。最後は10分講座、小数のお話で午前中は終了。
昼食の後は、あそびの道具を揃えて公園へGO。スタッフも一緒にボール鬼ごっこ。他のあそびをしていた子どもが「ボクも」「私も」と次々に入ってくる。スタッフの1人ばかりを集中攻撃する子ども、そのやり取りが何ともおもしろい。降り出した雨もみんなの”笑”が吹き飛ばす。フカフカの芝生の上で今日も思いっきり走り回りました。

185-s-1.jpg185-s-2.jpg

2019/06/27
6月27日(木)あそび学
子どもの企画で先週から話し合ったアイスクリーム作り。(これは実験です。)今日も「2班に分かれた方が良くない?」の話し合いから始まり、子どもたちとにかく積極的に声かけ合って、やってました。スタッフは子どもに「あれどこ?」と聞かれた時、答えるだけ。そのうちシャカシャカと一生懸命振る音が、、、。今回も全て子どもたちでやってしまいました。アイスクリーム完成!!(これは実験です。あえて言います。)出来上がったものを頂きました。私の人生でピカイチ!!実験大成功!!

184-s-1.jpg

2019/06/24
6月24日(月)さんすう学
先ずは畑へ、「みてみてー、カップル成立だよ!」何のことかと思い、指の示す箇所を見ると、伸びた草にカボチャのつるがクルンと巻き付いていた。「カワイイ。」部屋に戻ってさんすう学。自分の学習をした後は10分講座、今回は小数ののお話をしました。さて、ごはんの後は今度のあそび学の日に行う実験について話し合い。(超真剣)実験ではアイスクリームを作るそうです。
午後は公園でキックベースで思いっきり体を動かしました。

183-s-1.jpg

2019/06/21
6月20日(木)あそび学
今日も朝一番、活動内容の話し合いから。話し合い終盤のまとめの時、ある提案に9人賛成、1人反対となり、再度みんなで立ち止まって考えました。1人の子どもが反対の子どもを思って「じゃあ、こうしたらどう?」と提案しました。しばらく考えていましたが、その反対の子どもは納得の様子で賛成側に。Saitaでの子どもの話し合いは、時に大人顔負けです。活動は、ベーゴマ、木工、卓球、鬼ごっこにあと、ハガキに得意の挿絵を入れて作成したりしました。

182-s-1.jpg

2019/06/21
6月19日(水)Dover's Day
今日もDoverさんと英語でコミュニケーションしながら“かず”を当てるカードゲームに挑戦。子どもたちの話を理解しようとする集中した目。子どもたちの発する英語も部屋中に響き渡ります。(大したもんだ。)今日もDover's Worldを目一杯楽しんだ一日となりました。

181-s-1.jpg181-s-2.jpg

2019/06/19
6月18日(火)こくご(漢字+)
午前中は先ずは畑へ、キュウリ1本、何者かに持って行かれました。ショック!!でも我慢。ここからは自然(動物)との攻防戦。子どもたちも自然は思うようには行かないということをいやでも痛感しているようです。さて、畑作業のあとは漢字タイム。落語の小咄では、終わった後の感想や発言が連発されました。
午後は、珍しく話し合うことなく活動に。誰かが「やろー」と言い出し、いきなり「ジェスチャークイズ」が始まりました。イメージをふくらまし、何かになったつもりで演じます。「ドラえもん!」「川中島の戦い!!」「Saitaの日常!」「ジャンヌダルク」2人でやったり、トリオでやったり大盛り上がり。演じる側も答える側も爆笑に次ぐ爆笑。いやー、笑い過ぎてクタクタになりそうでした。

180-s-1.jpg180-s-2.jpg180-s-3.jpg

2019/06/17
6月17日(月)さんすう学
朝一番、Saita畑、初の収穫でした。毎日のように少しずつお世話して「大きく育ってね、パンパン」と祈る日々の中、まずはえだまめさん無事大きく育ってくれました。自然と「アリガトウ」の気持ちが沸きあがってきます。
さて今日のさんすう学、まず自分の学習に入る前に10分講座を開きました。大人子どもに関係なく最近知ったこと、発見したこと、面白かったこと(数にまつわる)を発表、共有します。「質問」と「気付き、応答」が盛んに行き交う良い時間でした。
午後は、木工に絵に科学実験にとそれぞれ興味のあることに取り組みました。

179-s-1.jpg179-s-2.jpg179-s-3.jpg

2019/06/15
6月13(木)あそび学
午前中は田植えのお手伝いに行ってきました。ひと汗流した後の午後は、いよいよ釣り。お手製の釣り竿を手に山を登ってゆくと、生徒おススメの沢に到着。釣りに於いては大人がド素人なので、子ども同士で「こうやったら良いよ。」などとアドバイスし合いながら、ゆったりとした時間が流れます。そして「おー!釣れたー!」の声が何度も上がった一日でした。

178-s-1.jpg178-s-2.jpg

2019/06/12
6月11日(火)こくご(漢字)
落語の小咄から始まりました。(演目:もと犬)「クスクスクス」の笑いあり。拍手無し。でも感想はバンバン言ってくれました。子どもたちから「読んで欲しい小咄のリクエストをしてもいいか」の質問を受けました。「それも面白いかもね。」漢字も集中して覚えていました。なかなかスイッチが入ってきたようです。
さて午後は、久々の川(公園)へLet's Go。「絵を描きたい!」で、道具を自分で準備。公園で風の吹く中で絵を描くのは気持ちよさそうでした。鬼ごっこで一杯体も動かして今日の活動は終了。

177-s-1.jpg177-s-2.jpg