2020/06/04
6月4日(木)あそび学
今日は活動の話し合いの末、今年度初の“川あそび”に決定。
まだ冷たい流れの中、がんがん泳いできました。
Saitaに戻ってもみんな元気。
数人は、ピタゴラあそびに突入。
坂道とレンガを上手く使いボールを運んでいました。

239-s-1.jpg

2020/06/02
6月2日(火)
午前中は、こくご+さんすう学orえいご+10分講座の一日。たまに雑談を交わしつつも黙々と取り組みました。
午後からは、海近くの公園へGo。強い日差しの中、バスケットやサッカーやおにごっこ、汗いっぱいかいて帰りました。
これから度々海や川にも行きます。皆さまそろそろ着替えのご準備を。


238-s-1.jpg238-s-2.jpg

2020/05/26
5月26(火)こくご
1時間漢字に集中!漢字クイズもしました。その後にお昼まで小雨の中スポーツして体をいっぱい動かしました。


237-s-1.jpg

2020/05/21
5月21日(木)
Saitaは今日から新学期スタートです。

236-s-1.jpg236-s-2.jpg

2020/03/01
2月28日(金)地球学
染物シリーズの最終回です。
板(木切れ)で挟み紐で締め付けて染め液に漬け込む。出来上りはかなり良い感じ、期待以上の出来上がりでした。

234-s-1.jpg234-s-2.jpg234-s-3.jpg

2020/03/01
2月27日(木)登山。
今日は、十坊山(とんぼやま)への登山です。朝まで小雨の降る天気。果して登れるのでしょうか?登山道の状況確認で、何とか登れそうとのこと。途中で引き返す覚悟で山道へ入りました。・・・結果、お昼には晴れてきて何とか登山・下山は無事終わりました。(坂道で滑った子もいましたが)

235-s-1.jpg235-s-2.jpg235-s-3.jpg

2020/02/25
2月25日(火)こくご
朝の会の後は、先ず「竹ジャングルジム」つくりに着手。ちょうど腰のあたりで横に竹を縛り付けました。(強度が増した気がする) その後、こくごを集中して学びました。
給食は、クリームシチュー+リンゴのコンポートとレーズンの入ったヨーグルト。午後は体育館でバスケだ!

233-s-1.jpg233-s-2.jpg233-s-3.jpg

2020/02/21
2月21日(金)幸福学
ふみさんの日は、竹ジャングルジムの続きだ。横方向に渡してある竹は今まで2段だけだったが切り出してきた竹を使って3段追加をしました。しっかりと巻結びで絞めて行きなかなか様になってきたようです。今後の展開・・・楽しみです。

231-s-1.jpg231-s-2.jpg231-s-3.jpg

2020/02/21
2月19日(水)Dover's Day
今日は、絵画(ペインティング)。思い思いの発想でブラシを動かします。

230-s-1.jpg230-s-2.jpg230-s-3.jpg

2020/02/18
2月18日(火)こくご
心配していた積雪も無く通常通りの学びとなりました。しかし、とても寒い。でも屋根には雪が残っているので屋根に上がって雪だるまつくりや雪合戦もやりましたね。給食は唐揚げ+皮付きポテトフライとみそ汁です。

229-s-1.jpg229-s-2.jpg229-s-3.jpg