2020/07/15
7月13日(月)さんすう学
午後からは体育館へ向かったが、、、「今日は何曜日?」・・・月曜は市の施設は閉館では、、、やはり休館、閉まっていました。瑞梅寺川に行って山に帰りました。明日は「体育館へ行くぞー」。
2020/07/03
7月2日(木)あそび学
朝の会で、「午前中は体育館」「午後は主にフレンチトースト作り」と決定。体育館では卓球・バスケ・バドミントンなど(モップで床掃除もしました)で汗をかき、昼食(お弁当)を食べてSaitaへ戻りフレンチトーストをワイワイと焼きガツガツ食べました。久々の体育館、楽しかったね。
2020/06/26
6月26日(金)地球学
朝の会はディベートの練習。日常会話と、議論の'違いなど。吉井の山里を散策、虫、竹の子、甘夏。自然農田んぼでアカハライモリやおたまじゃくしの確認。水田の天敵?もぐら穴潰し。後半は教室に帰って、各自の取り組み。読書とイラスト描き。アリストテレスから円周率と浮力のお話。浮力を見る小さい実験。
と、盛り沢山の1日でした。
2020/06/24
6月24日(水)Dover's Day
看板犬ガイア(2才?)がSaitaの庭を駆け回る中、子どもたちはDoverさんと色あてクイズをしたり、絵を描いて過ごしました。月1Dover's Day。ぜひ外部の方もご参加下さい。(参加費:1000円)2020/06/24
6月23日(火)こくご+
昼食(弁当タイム)の時、最近よく話題に上るのが料理の話。今日は卵を使った料理はあれが良い、これが良いと盛り上がっておりました。
お天気が良く外でいっぱい体を動かしたくなった男子が、スタッフやたの子どもたちに「今日は早めに午前の活動を終わらせて公園行かん?」と提案しました。「いいよー!」の声声。ちゃちゃっと昼食とそうじを終わらせて、早目にレッツゴー! スポーツで汗もいっぱいかいて今日の活動終了。