2020/02/15
2月14日(金)ちきゅうがく
染物チャレンジ2回目。前回煮出し始めた緑草と、桜小枝の染め液にさらしを染めてみます。さあ、どうする?三冊の本だけを頼りに、じぶんで思い思いで工夫してみます。
セロテープとガムテープで、昆虫のかたぬき、糸で絞り、板締め、など。あれこれします。3時間後、、、
うーん、想像通りにはいきませんでした。けれど、綺麗な黄色の染め物ができました。
さて、それでなんで予定通りにならなかかったを、つぎに検証して、今回染めた生地に再度挑みたいと思います。染めに失敗はない、とどなたかおっしゃっていましたが、本当にそのようですよ。また逆に言うと、全くの想像通りにできることも、ない、ということでしょう。
もしかしたら、このセオリーはすごく大事なこと教えてくれているのかもしれません。
桜染め液では想像していたピンクにならず、黄色が出ました。調べてみると「これは桜の大元の色で、これが熟成、酸化していくと桜色になっていく」と本にありました。こういう情報も、先人たちがすっと繰り返してきたことの知恵なんだろうな。
昨日の染液を、(なんと1ヶ月くらい!)煮たり冷ましたりを繰り返すと、貴重な桜染め液が出来るそうです。きのう黄色にした染めした上にピンクを重ねたら、すごく貴重な染物ができる予感!
楽しみです。長期にわたって楽しめる企画になりそうです。

226-s-1.jpg226-s-2.jpg226-s-3.jpg

2020/02/15
2月13日(木)木工
今回は長椅子(外置き用)を2チームに分かれて2つ作りました。今日は、柿渋を全面に塗って仕上げました。

225-s-1.jpg225-s-2.jpg225-s-3.jpg

2020/02/10
2月10日(月)さんすう学
山は寒い!しかし、しっかり集中して学びました。今日の給食は「クリームパスタとミネストローネ」暖かくなるね。

224-s-1.jpg224-s-2.jpg

2020/02/08
2月7日(金)地球学
今日は何故か「染物」をすることに。
綿の生地(白)を何色に染めるか?ビワ、ヨモギ、桜、、、Saitaの周囲には「染め」に使える植物が沢山あるので、早速山に向かう。集めたのは「桜の枝」「ヨモギ、アザミ、ミントなどの草葉いろいろ」鍋いっぱいに持ち帰り水から煮出して染め汁を作ります。今日はここまで。次週は染めの工程に行けるかな〜?

223-s-1.jpg223-s-2.jpg223-s-3.jpg

2020/02/08
2020年2月4日(月)
竹のジャングルジム。つくり中です。

222-s-1.jpg222-s-2.jpg

2019/12/23
12月23日(月)終業式:大掃除&リース作り
その2

219-s-1.jpg219-s-2.jpg219-s-3.jpg

2019/12/23
12月23日(月)終業式:大掃除&リース作り
2学期もたっっっくさん活動した部屋をみんなでピカピカに磨き上げた。(フゥー!)
午後には、地元給食スタッフさんに教わる、恒例「リース作り」に挑戦だぞ。
クリスマスに一つまた彩りが加わったところで
2学期も無事終了。
3学期も元気な姿。まってるよぉー!

218-s-1.jpg218-s-2.jpg218-s-3.jpg

2019/12/24
12月20日(金)幸福学
画像のみです。

221-s-1.jpg221-s-2.jpg221-s-3.jpg

2019/12/24
12月19日(木)クリスマス会 in Saita
今回も企画、数日前からの準備もろもろ、いざ活動から後片付けまで全て子どもたちで活動しました。ケーキ作りにお菓子の交換、一日中真剣な眼差しと笑い声がありました。
子どもたちで作ったクリスマス会は今年も素晴らしかったです。

220-s-1.jpg220-s-2.jpg220-s-3.jpg

2019/11/21
11月21日(木)あそび学
今日の活動は、全員一致のフリーに決定。中3男子が何日も何日も何度も何度も試行錯誤を重ねて力作した”銃”。その弾は怖いくらい早く飛ぶ。おそらくおもちゃの域も超えている。(スゴイ…。)「これで良いと?」「そう、そう。」5〜6才違いの子どもたちが中3の先輩に教えてもらっていた。楽しくてたまらない、それが伝わってきた。まるで子どもによるワークショップ。本当に素晴らしかったです。

217-s-1.jpg217-s-2.jpg