2022/04/20
4月20日(水)科学の日
Dr.キーダによる科学の日、今日のテーマは「ブラウン運動」→液体や気体中に浮遊する微粒子が、不規則に運動する現象。そう、物凄く小さな粒が不規則に動く現象、水の分子(H2O)などがたえずブルブルしているらしい、顕微鏡をパソコンにつないて見せてくれたが・・確かに揺れ動いていました。
ビー玉やサイコロを使って「確率」を学んだり、紫や赤などの色はどうして見えるのか?白色はなぜ白?・・・などを学びました。

387-s-1.jpg387-s-2.jpg387-s-3.jpg

2022/04/15
4月15日(金)共生学 Vol.2
今日のキーワードは「甘え」。お話を聞いていると、家族(ファミリー)内では様々な<甘え>を無意識のうちに使っているように思えました。
さあ、今日は自炊します。炭火で鶏を焼き、味噌汁・ご飯を炊きます。炭をおこして焼くだけなのでみんな手慣れています。雨もパラついていて寒かったけど、屋外での食事はいつも最高。

386-s-1.jpg386-s-2.jpg386-s-3.jpg

2022/04/08
4月8日(金)「共生学」
新年度の金曜日は、夏子さんによる「共生学」からスタートです。
共生・・・って何だろう?とても難しいテーマですが、、、今日はダッチオーブンを使ってこどもたちみんなでクッキング(チキンライス)をつくり、考えました。
みんなで火をおこして、野草を摘んで味噌汁をつくり、ニンニクや玉ネギや鶏肉を炒めたり、、、、
結論は出なかったが・・・みなでつくった昼食がおいしかった!!
よくわからんが・・・これが共生だ!

※Saitaの木にかけた鳥箱にヤマガラが入っています。こどもがのぞいてみても逃げません。今後が楽しみですね。

385-s-1.jpg385-s-2.jpg385-s-3.jpg

2022/03/16
3月16日(水)家庭科
今回は小物入れをつくりました。

384-s-1.jpg384-s-2.jpg384-s-3.jpg

2022/03/15
3月14日(月)「フードバンク」
フードバンク福岡様を介して、日清シスコ株式会社様の<日清シスコ シスコーン クッキングコーンフレーク>を頂きました。
ありがとうございました。

383-s-1.jpg383-s-2.jpg

2022/03/11
3月11日(金)幸福学 ロープにぶら下がれ!
久しぶりの幸福学、屋外での活動です。バスケット・コマ回しなどで動いたが…今日の目玉は、木の枝から垂らしたロープにぶら下がって振り子のように揺れたり、ぐるぐる360度回ったり。少々スリルはあるが小さい子も十分楽しめる。一本のロープで2時間経っても飽きない。(思わずお母さんもやってたね)

382-s-1.jpg382-s-2.jpg382-s-3.jpg

2022/02/16
2月16日(水)家庭科
今回は「自由制作」。好きなのを作ろう!と言われても中々難しい。こどもたちは、講師の方が持ってきたフェルトや綿やボタンなどをじっくりと見て、、、それぞれのイメージが沸いたのかボール、サボテン、ヘビ、サイコロ・・・素早く作業に取り掛かります。今日は終了時間を30分ほどオーバー、かなり集中できていました。おつかれさまでした。

381-s-1.jpg381-s-2.jpg381-s-3.jpg

2022/01/28
1月28日(金)特別授業の日
色々とあって今日は、午前は火をおこして焼き芋・クレープ(チーズ、プラム、チョコ)・味噌汁を外で作り昼食です。自分たちで作り食す。幸せな時間です。
午後は、みんなでディスカッション。テーマは、「こどもとおとな---何が違う?」みんなが思っている<こども>と<おとな>とは何だろう?・・・たまには真面目に考える時間も大事。
話し合えば見えてくることが沢山ある。お互いの考えに触れる機会、またやろうね。

380-s-1.jpg380-s-2.jpg380-s-3.jpg

2022/01/26
1月26日(水)家庭科
今日は「ネックウォーマー」をつくります。こどもたちの裁縫スキルがかなり高くなっているので、みんな午前中にはチャッチャと仕上げました。
今回は伸縮性のある綿100%の生地、真っすぐ切ったり縫ったりするのは難しいはずですがこどもたちは難無くこなします。
午後は、折り紙や紙ヒコーキ飛ばしで盛り上がり、掃除もしっかりとして終了です。次回も楽しみですね。

379-s-1.jpg379-s-2.jpg379-s-3.jpg

2022/01/23
1月23日(日)その後の 納豆。
リポートが届きました。
『湯たんぽと布団で育てています。
ほんのり甘い、納豆の匂いがしてきました!
このまま上手くいけば次の木曜日か金曜日のお昼ご飯に食べられるかも。』

378-s-1.jpg