2022/10/28
10月28日(金)地球学・・山散策
今日は、「川付」地域で田んぼをやっていらっしゃるゲストトーチャーさんと白糸の滝方面への散策をしました。+稲刈りの体験もさせていただきました。
2022/10/28
Saita 「11月の予定表」をUpいたします。
ほぼ確定していますが、日程が変更になる項目もあるかもしれません。その時は随時お知らせいたします。11月は、高校生との活動や乗馬体験、ものづくり、家庭科などいろいろな学びが期待できそうです。
2022/10/06
9月6日(木)「カヤック体験」
今日は待ちに待った「カヤックの日」インストラクターは、地元(大入)の土夢(トム)さん。子どもたち9名、おとな3名でカヤックはほぼ初体験。ライフジャケットの付け方やパドルの持ち方や漕ぎ方をレクチャーしてもらい、早速海へ漕ぎだします。誰か沈(チン)するかなっと思いましたが、みんな安定して漕げています。約700mほど先にある浜まで全員で向かいます。なんと20分ほどで戻って来ました。何だかみんな得意顔に・・・。最後はカヤックをトラックまで運んだり、砂浜のごみ拾いをしたりで終了です。
・・・今回の場所は、大入漁港の浜。防波堤の内側なので波も静かでしたし、何人かは今年最後の泳ぎもしていました。
2022/10/04
10月の予定です。
10月の予定をアップしておきます。今月の水曜日は10/19が科学の日です。
家庭科は10/12か10/26を予定しています。
金曜日は、第1週・第2週・第4週が地球学で第3週が共生学となります。
2022/09/14
9月14日(水)家庭科 「ブックカバーを作ろう」
今回は、ミシン(電動)の登場です。初めてのミシン縫い、しかも工業用ミシンです。先ずは糸のかけ方や返し縫(止め縫い)を体感し、各自が恐る恐るペダルを踏んでいきます。今回は、ブックカバーなので難易度はそれほど高くはないです。皆ダっダっと直線縫いをこなし、完成!!
なかなか手際が良かったです。
次回は・・・もちろんミシンを使うようですが、何を作成するかは今後の話し合いで決まるようです。こうご期待!
2022/07/13
7月13日(水)家庭科
今回で終わるのか?・・「ズボン作り」今日は見学の方も来ていらっしゃったのでズボンを作り終えられるのか……なんと午前中には皆仕上げてしまっていました。
次回は夏休み明けの9月。次回は「ブックカバー」をつくるそうです。
2022/04/27
4月25日(月)さんすう学+
今日のさんすう学は、いつもと違う。午後から…公園へ。紙に向かって学習するのもいいけど今日は、屋外で距離・長さ・速さ、、、を体をつかって感じます。まずは、巻き尺で50mを測り順番に50mを全力で疾走します。6人で順番に走るのですがみんな何度も走りたがります。そう、走るたびにタイムが少しでも上がるともっと速く…と頑張れます。タイムがコンマ01秒下がっても悔しいのでしょう、また走ります。最後は、100mはどこからどこまでなのかを実感して終了です。2022/04/22
4月22日(金)地球学
今日は、政治の話から始まり・・・種籾(稲を育てる)の選別法を考えた。種籾を水道水に入れる・井戸水に入れる・植物油に入れる。・・・どうなるか?一番多く種籾が浮く(沈んだ種籾が良く育つとされる)のが井戸水でした。農家さんでは「塩水選」といって、塩水に種籾を入れて選別するのが常のようです。
今日は天気が良いので、昼食(お弁当)は福吉の砂浜で頂きました。自作の竹釣り竿を持って行った子もいましたが・・・釣れなかった! でも満足な一日でしたね。