2020/12/08
12月8日(火)こくご+
今日も始まった。「バン バン バン」あんまり楽しそうなのでスタッフも木の銃をつくってみた。時折「どう調子は?」「やってあげる、かして」とかフォローをもらいながらの製作。
やってみると、その作業のなんと大変なことか、彫刻刀で穴をくりぬき、ノコで型を切り、ヤスリで曲線を仕上げる。2時間でなんとか出来上がった。そしていよいよ「バン バン あそび?」に仲間入り。一緒にあそんでみるとその何と奥の深いことか。ルールをつくり2チームにわかれてのチームプレイ。
そして当たる筈のない弾にあたった、あてたの互いの協調。何よりもスリルがたまらなく楽しい。スタッフも見事にはまった!

317-s-1.jpg317-s-2.jpg

2020/12/05
12月4日(金) 地球学 晴れ時々曇り 鉄焙煎で染めてみよう!
ナビゲーター松浦のレポート
今回はツワと栗のいがを染液にして、タンニン(鉄焙煎で黒を発色)を期待します。鉄媒染を使って、江戸風の粋な炭黒を目指します。染液はあらかじめ3時間ほど煮出し一晩置いたもの。鉄媒染液は2週間前から酢に鉄錆を浸しておき、煮てこしています。木綿の晒しは豆乳でタンパク処理済みです。
植物染は下準備に色々時間と手間がかかるもので、できればそれをみんなでしたいのですが、先日よもぎ染めで行ったばかりでもあるので、(子供に飽きられるのがコワく、、)大人が影でしてしまいました。
晒しを板締めや絞りを使い模様をつけます。火の番は火が好きな子が進んでしました。そして、、実はいま、生徒の半数が木から鉄砲を掘り出す!という素敵な作業に全力集中なので、染めは片手間で、、、あります!でもこれで全く、よろしいと思います。
作りかけの鉄砲で撃ち合いごっこ、に興じる様のなんて生き生きしていることか。これが今日のハイライトでした。
それでも、私への気遣いか、片手間でも染めに参加してくれました。みんなありがとう!
茶色に染まった晒しが、鉄媒染で灰色に瞬間変化する様は面白いです。鉄イオンがなぜ植物色素の定着に役立つのか、科学のお話。聞いていないようで聞いてくれた、と思う。

316-s-1.jpg316-s-2.jpg316-s-3.jpg

2020/12/03
12月3日(木)あそび学
午前中は、クリスマス会の予定を決めました。10時から11時過ぎてもまだまだ真剣な話し合いが続いていました。その分午後は、はじけるように外であそびまくりました。

315-s-1.jpg315-s-2.jpg315-s-3.jpg

2020/12/02
12月2日(水)家庭科
午前中は、ハンカチ作りをしました。
真剣モードの中にもちょっとした話や鼻歌もありつつ、ゆっくりとした時間が流れていました。

314-s-1.jpg314-s-2.jpg314-s-3.jpg

2020/12/01
12月1日(火)こくご
科学、英語、漢字、それぞれの学習時間のあとは、燻製&焚火で寒さも楽しかったー!

313-s-1.jpg313-s-2.jpg313-s-3.jpg

2020/12/01
11月30日(月)さんすう学
大きな声で喜びの雄叫びでスタッフの元へ「2020回できたよー」「何が?」「バレー(パス)」(すごい集中力・・・!!)

312-s-1.jpg312-s-2.jpg312-s-3.jpg

2020/11/27
11月27日(金)地球学
小麦からグルテンを取り出して、生麩(なまふ)をつくる。

311-s-1.jpg311-s-2.jpg311-s-3.jpg

2020/11/26
11月26日(木)あそび学
--

310-s-1.jpg310-s-2.jpg310-s-3.jpg

2020/11/20
11月20日(金)幸福学
難しいからこそ、できた時の「ヤッター!」の心からの喜びの声。幸福学後は、学習タイムにて社会の勉強&そうじをして終了。

309-s-1.jpg309-s-2.jpg309-s-3.jpg

2020/11/20
11月19日(木)あそび学
--

308-s-1.jpg308-s-2.jpg